スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年07月02日

角館インドアフィールドへ移行します(´;ω;`)

真に申し訳ありません。

秋田エアソフトパークの状況を確認したところ、天候不良のため、角館インドアフィールドに移行することを決定しました。

突然のことですので混乱させて申し訳ありません。

角館インドアフィールドの住所はこちらです。

秋田県仙北市角館町上菅沢94−8


開催地変更のため、開始時間を遅らせますので皆様のご協力の程、よろしくお願いします。

  


Posted by 秋田サバゲー実行委員会  at 06:13Comments(0)④開催日のお知らせ

2016年11月09日

2016/11/20(日) 今年最後のラストゲーム

20日が空きましたので、添川フィールドラストゲームを行いたいと思います。
ただ、天候が不安定かと思いますので、場合によっては中止となる可能性があります。
中止の場合は19日の夕方には当ブログにてお知らせいたします。

日にち:11月20日(日)
時刻: 09:00 フィールド開場
   09:30 受付
   10:00 ゲームスタート
   15:30 解散
参加費:男性1000円 女性無料
BB弾:G&G製の未開封のみ持込OK。0.2gのみ個別販売します。


※新規参加者にはフィールド使用承諾書にサインを頂きます。

かなり寒いと思われますので、暖かい格好でお願いします。  


Posted by 秋田サバゲー実行委員会  at 21:30Comments(0)④開催日のお知らせ

2016年10月13日

2016/10/15(土) 夜戦のお知らせ

開催が近くなったのでご案内します。

日にち:10月15日(土)
時刻: 15:00 フィールド開場、人が集まればゲーム開始
   18:00 夜戦準備、休憩
   19:00 夜戦開始
   25:00 中締め。後は有志によるサドンデスゲーム
参加費:途中参加に関わらず、一律1500円(フィールド使用料1000+電気代等500)
※今回はフィールド未参加の方が多いかと思われるので、夕方前からゲームを行います。

夜戦と言うことで、今週月曜日に入念に草刈をしました(特に奥の山の周り)。
ゲートを過ぎてから、牧場手前にはサーチライトを設置してます。夜間にゲートから入られた際は明かりを目印に進んでください。



久々の夜戦。目いっぱい楽しみましょう!  


Posted by 秋田サバゲー実行委員会  at 23:07Comments(0)④開催日のお知らせ

2016年10月04日

2016/10/15(土) ナイトゲームのお知らせ

寒さが本番になる前に、ナイトゲームを行います。

まだフィールド自体をわからない参加者が居るかと思われるので、夕方前からフィールドを開場します。
人数が集まればゲームも行います。

日にち:10月15日(土)
時刻: 15:00 フィールド開場、人が集まればゲーム開始
   18:00 夜戦準備、休憩
   19:00 夜戦開始
   25:00 中締め。後は有志によるサドンデスゲーム
参加費:途中参加に関わらず、一律1500円(フィールド使用料1000+電気代等500)



添川フィールドでの夜戦に関してですが、発電機を使用してサーチライトでフィールド入り口付近とセーフティゾーンを照らします。
手前であればライトを使用しなくてもゲームが出来ます。
もっと暗いところでやりたい人は奥の山側へ行けば楽しめるかと思います。
※フィールド限界地点にはサイリウムをぶら下げておきます。

チーム毎に色の違うサイリウムを配布します。ヒット後にサイリウムを振りながら帰ってきてください。
マーカーは通常の赤、黄色マーカーを使用します。

運営側でもセーフティゾーンにサーチライト等を照らしますが、足りない場合があります。
夜は暗いので、手元が見えるようにランタン等を持参していただければ便利かと思います。
虫対策もお願いします。地味に蚊取り線香は効きます。火の扱いには注意してください。

ナイトビジョンの使用はOKですが、第1世代は強いライトによって故障する場合があります。自己責任でお願いします。
※第1世代+はたぶん大丈夫です。

ゲーム終了後にテントを張るのは色んな意味で危ないので禁止です。車中泊はOKです。ですが午前9時には閉場します。

発光弾に関しては、未開封のバイオ発光弾のみ使用可能です。

質問等がありましたらコメントに書き込みお願いします。  


Posted by 秋田サバゲー実行委員会  at 21:43Comments(2)④開催日のお知らせ

2016年09月28日

2016/10/02正式オープン戦(更新)

10/02の正式オープンに向けて、代表自ら草刈りを行い、さらなるパレットの設置、そしてパレットにブルーシートで穴抜けしない様に工作をして頂きました。

先程フィールド班より、さらなるパレットの追加報告が来ました。



約30枚の提供がありました(写真以外もあります)。
ご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。

10/02(日)は添川フィールドオープンです。
時間は9時開場、10時スタートです。
参加費は1000円。G&Gの未開封のBB弾なら持込可。0.2gのみ小分けで運営が販売します。
※1袋まるごと欲しい場合は事前にコメントください。用意します。今現在の価格は2200円です。

多くの参加をお待ちしております。  


Posted by 秋田サバゲー実行委員会  at 00:06Comments(0)④開催日のお知らせ

2016年09月23日

オープン戦のお知らせ

9月24日(土)は中止となります。


気を取り直して、正式オープン戦のお知らせします。

日にち:10月2日(日)
時刻: 09:00 フィールド開場
   09:30 受付
   10:00 ゲームスタート
   16:00 解散


■今回から変わった事
・G&Gのバイオ弾で”未開封”のBB弾であれば持込可とします(開封後は預けるか、持ち帰り=使用不可となります)。
・弾の重量についてもG&Gのバイオ弾であれば何gでもOKです。但し、運営が販売するのは0.2gのみとします。
・弾の個別販売、預かり制度については継続します。
・参加費は1000円です。女性の参加費は無料です。

■注意事項
・フィールドへ場所に関してですが、Googleナビは使用しないでください。
Googleナビの場合、添川フィールドの正規ルートではなく、「フィールドの横」から入る形になります。
まともなルートではないため、段差が激しいためにお車を傷が付く事があります。
何よりも駐車場には辿り着く事が出来ません。
初めてフィールドに来る場合は、カテゴリ「③フィールド会場」を見てください。

皆様の参加を心待ちにしております。  


Posted by 秋田サバゲー実行委員会  at 00:56Comments(0)④開催日のお知らせ

2016年07月19日

プレプレオープンのお知らせ

大変お待たせして申し訳ありません。

週末の雨等で思う様に進まない事もございましたが、ようやくフィールドの公開へと漕ぎ着けました。


秋田市添川フィールドは牧草地をベースにしております。よって、そのフィールドは広大です。

私どもでフラグの位置を決めたところ、横一直線で3つフラグを置く事となりました。端から端では距離が長過ぎるからです。

そこで運営内で話合いを行った結果、プレオープン前にサバイバルゲーム経験者のみでゲームを行ってもらい、意見を頂こうかと考えました。


日にち:7月30日(土)
時刻: 09:00 フィールド開場
   09:30 受付
   10:00 ゲームスタート
   16:00 解散



参加資格:サバイバルゲーム経験者推奨(今回だけ未経験者はご遠慮ください)
参加費:プレプレオープンに付き、無料とします。
参加表明:不要です。現地に来てください。途中参加OKです。
見学:個人であれば歓迎しますが、団体様はご遠慮ください。
ゲーム内容:何度かフラグの位置を変えてでのゲームになるかと思います。ご協力をお願いします。
注意事項:
 ①弾の持込は禁止です。こちらで販売します(例外としてマルイのスペリオール0.28gの未開封のみ持ち込みOKです)
 ②各自、空のBBボトルを持ち込む事を勧めます。
 ③熊対策で電気柵が設置されてます。地主様曰く、”触ると心臓に来る・・・”との事です。大変危険ですので決して触らないように注意してください。
 ④セーフティは柵の中ですので、一旦セーフティまで車で入って頂き、荷物を降ろしたら車を柵外に置いて頂きます。
 ⑤女子更衣室として、専用コンテナがあります。

※フィールド使用承諾書とルールは追って公開します。


また、後日ご案内しますが、正式なプレオープン戦は8月7日(日)を予定としております。
プレオープン戦は多くの方に参加して頂きたいので、参加費は無料となります。


以下フィールドの一部の写真です(携帯の被写体深度が浅いため、写りがよくありません)



※ピンクの棒がフラグです。遠過ぎて見辛いかもしれません。
※まだコンパネが設置されていない写真となります。プレオープン時には設置となります。

運営共々、皆様の参加をお待ちしております。  


Posted by 秋田サバゲー実行委員会  at 22:28Comments(3)④開催日のお知らせ